iMac(21.5インチ)のサブディスプレイとして、iiyama(イイヤマ)のモニターを設置しました。
お値段は2万円ちょっと。
モニターとしては安くておすすめだったので、早速レビューしていきます。
元々はiMac×iMacのデュアルディスプレイ
元々は古くなったiMacをサブモニターとして使い、iMac×iMacのデュアルディスプレイにしていました。
しかし先日、モニターとして使っている方のiMacが故障してしまいまして・・・
電源はつくんだけど、OSは起動しないという状態。
iiyama(イイヤマ)のモニターを選ぶまで
- 標準ガラス ¥529,800 (税別)
- Nano-textureガラス ¥599,800 (税別)
高すぎて話にならねぇ(笑)
しかもこれ、モニターだけの値段。
スタンドとかアダプタとかも購入したら、さらに+10数万円っていう。
ヒカキンレベルじゃないと手が出ません。
もう1つラインナップされていたのが、LGのモニター。
- LG UltraFine 4K Display ¥77,800 (税別)
- LG UltraFine 5K Display ¥144,800 (税別)
4Kの方でも7万円超え。
うーん、モニターに7万円・・・やはり高い。
Apple公式から購入するのは無理だなと諦め、他から探してみる事に。
最初に目をつけたのは、「LG モニター ディスプレイ 22MK600M-B 21.5インチ」。
Appleも推してるLGだし、21.5インチでiMacとサイズもピッタリ。
さらに値段も15,000円ちょっとと安価。
と思ったのですが、このLGモニターは高さ調整が出来ないみたいなのです。
デュアルディスプレイにする上で、これは致命的。
サイズを見てみるとiMacより画面がたいぶ低く、同じ高さに合わせるには、別途高さ調整出来るスタンドを取り付けて組み直すか、モニターの下にスタンド台のような物を置くか。
めんどい。
他に、同じ21.5インチで高さ調整出来るモニターないかな〜と探していて見つかったのがこちら。
「iiyama モニター ディスプレイ XUB2292HS-B1」
- 高さ調整OK
- 画面回転可能
- 首振り可能
- フレーム幅も狭い
と、モニターとして使うなら完璧。
お値段も2万円ちょっとで、これなら納得出来るかなと思える価格。
このモニターに決定しました。
あとは、PC同士を繋ぐ接続ケーブルが必要。
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)の接続端子はThunderbolt 3。
iiyama (XUB2292HS-B1)の方は、DisplayPortとHDMIで悩みましたが、HDMI端子を使う事にしました。
理由は、HDMIはモニターの電源を切ってもPC同士の接続が維持されるみたいだったからです。
それに対し、DisplayPortはモニターの電源を切るとPC同士の接続も切れてしまうみたい。
という事で、「iMac=Thunderbolt 3」と「iiyama=HDMI」を繋ぐこちらのケーブルを購入。
iiyama(イイヤマ)モニターディスプレイを設置
商品が届きました。
まずはモニターを組み立てます。
と言っても、スタンドにはめ込むだけ。
ガチャっとハメて、裏からネジを回します。
ネジには取っ手がついているので、手で閉める事も可能。ドライバーは不要です。
組み立て完成。
色々とケーブルが付属していますが、モニターとして使う場合は電源コードのみ使用します。
次に、購入したケーブルでiMacとiiyama(イイヤマ)モニターを繋ぎます。
片方がiMac用(Thunderbolt 3)、もう片方がiiyama用(HDMI)。
モニターの高さを合わせて、設置完了。
この状態で電源をオン(元からオンになっている場合は再起動)するだけで、簡単にデュアルディスプレイになりました。
非常に簡単。
iiyama(イイヤマ)モニターディスプレイの解像度は?
今回購入した「iiyama(イイヤマ)モニターディスプレイ XUB2292HS-B1」の解像度は、1920 x 1080。
メインの「iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)」は、4096 x 2304。
これがどれくらいの差かというと、こんな感じ。
ちょっとわかりにくいですが。
というか、写真で撮るとiiyama(イイヤマ)の方が綺麗っぽく見えますが。
↓こちらがiMac。
↓こちらがiiyama(イイヤマ)。
生で並べて見ると、iMacの方が明らかに鮮明です。
まぁこれは予想していた事だし、しょうがないか(笑)
iMacが綺麗過ぎるというだけで、iiyama(イイヤマ)の画面がヒドイって訳ではありません。
筆者のように、あくまでメイン作業はiMac画面で、サブスペースとしてモニターを使いたいという方はそんなに問題にならない程度かなと。
ただ、両方の画面を使って繊細なデザインをしたいという方にとっては、この差は厳しいですかね。
まとめ
モニター用のiMacがいきなり壊れ、急遽購入したこの「iiyama(イイヤマ)モニターディスプレイ XUB2292HS-B1」。
筆者のように、
という方には、おすすめのモニターです。
というか、21.5インチで高さ調整できる安価なモニターってこれくらいしか見つからなかったですね。。笑
iMac21.5のサブモニターでお悩みの方にとって、少しでも参考になれば幸いです。