「伊豆半島旅行!来宮神社〜熱海城〜熱海トリックアート迷宮館〜平和通り商店街」の続編です。
「伊東に行くならハトヤ」で有名なホテルサンハトヤに宿泊しました。
ホテルサンハトヤとは?
URL | http://www.sunhatoya.co.jp/home/ |
開業 | 1975年4月1日 |
改装 | 1995年3月 |
住所 | 静岡県伊東市湯川堅岩572-12 |
電話番号 | 0557-36-4126 |
ハトヤホテル3代目の姉妹ホテルとして創業。全室オーシャンビューが確保されている。
昭和レトロな内外装
ホテルに到着しました。既に建物からレトロ感が漂う。

エントランスの前にはバスが停まっていました。やはりレトロ。

ロビーです。内装は思ってた以上に昭和だ!

受付を済ませ、エレベーターに乗り部屋に向かいます。

部屋までの通路はこんな感じ。

部屋に着きました。このオーシャンビューは最高!

ハトヤって事で部屋のいたるところに鳩。

ハトヤサブレ!狙いすぎだろwww
ちなみに味は鳩サブレーと同じような感じでした(笑)

夕食は個室で
夕食を食べにエレベーターを降りる。

部屋が用意してありました。他の部屋は全て空室のよう。食事してるの我が家だけ??

室内はこんな感じ。薄暗く若干埃っぽい。。

食事です。これは文句なしの美味しさ!

食事を済ませ部屋に戻るがとにかく人の気配が全くしない。
よく考えたら駐車場も伊豆ナンバー(おそらく従業員?)が数台いるだけでガラガラ。
このホテルは人が泊まっているのか?と不安になってくるw
温泉はまさかの貸切だったがお湯がぬるい
部屋で少しグダグダした後、海底温泉へ。
マジで全然人の気配がしないけど大丈夫か?とも思いながら扉を開けると・・・
案の定誰もいねえwww
そう、この温泉貸切でしたよw

しかしシャワーがぬるい!MAX温度を上げても温水プールくらいにしかならない。
あとで妻に話を聞くと、やはり女湯も貸切だったみたい(笑)
女湯はシャワーは適温だったけど温泉がぬるかったようです。なんだそりゃw
アミューズメント施設で遊ぶ
卓球(貸切)

マッサージチェア(貸切)

ゲームセンター(ここで初めて2〜3組のお客さんw)

朝食はバイキングじゃなかった
翌朝、朝食を食べに宴会場に。席が用意されていました。
ここでおそらく全宿泊客と対面した訳ですが、なんと筆者家族の他に5〜6組しかいませんでした(笑)
このでかいホテルに数組しか泊まってなかったのかw
そりゃ朝食もバイキングじゃなく個別で用意するわと納得(笑)

まとめ
「古い」「汚い」等のレビューがたくさん出てるサンハトヤですが、実際泊まってみた感想はまぁ大体同じかと。。
蜘蛛の巣張ってたり埃が溜まってたり絨毯にシミがあったり、明らかに手入れが行き届いてない部分が多々あります。
京都の「由緒ある老舗旅館」とかそっち系の古さではなく、なんというか我々世代(30代)がギリ知ってる嫌な古さなんですよね。
例えば階段のこの感じ。

お分かり頂けただろうか。
そしてそれを象徴するような宿泊客の少なさがなんとも寂しかったです。(9月半ばの平日だったという事もありますが)
やはり今時写真映えしないと集客キツイですよね。。
値段も1人1泊2万円以上。
少年時代「伊東に行くならハトヤ」のCMをクソほど聞いて憧れてた世代からすると、正直ちょっと複雑でしたね。。