少しあったかくなってきたので、久々にサイクリングに。
「川あるところにサイクリングロードあり」って事で、近所の仙川沿いを走ってみました。
のんびり走るには良いコースでした。
仙川とは?
仙川(せんかわ)は、東京都を流れる一級河川。多摩川水系野川の支流である。「せんがわ」と称されることが多いが正式名称は「せんかわ」。
Wikipedia
「せんかわ」だったのか。知らなかった(笑)
地図を見る限り、上流は三鷹市下連雀。
世田谷区鎌田で野川と合流し、その後は二子玉川駅の辺りで多摩川と合流しているよう。
サイクリングスタート
野川との合流地点「鎌田橋」からスタートする事に。
ここから川の上流へ走り、仙川公園辺りを目指していきます。
のんびり走るには良いですね。
教習所(コヤマドライビングスクール成城)の車と並走する道も。
かなり狭い道もちょいちょいあります。
ここは全て桜のようです。満開の時期に走ったら気持ちよさそう。
祖師谷公園を横切ります。
線路の下のトンネルをくぐります。
道がなく、回り道しないといけない部分も。
あくまで歩道でサイクリングロードにはなっていません。
甲州街道を渡って、再びここから仙川沿いを走っていきます。
住宅街を通り抜ける。
丸池公園に到着。
いったん、川沿いじゃない道になります。
丸池公園を抜けると、勝渕橋に。
ここからまた仙川沿いを走っていきます。
さらに少し走ると、仙川公園に到着!
ここでゴールとしたいところですが、

もはや川沿いには道がなかった為、Googleマップを頼りに走ってみると。
到着!
地図上の仙川最上流地点はこんな感じでした(笑)
まとめ
基本的に、仙川沿いはサイクリングロードにはなっていません(笑)
自転車で走るには向かない道が結構多く、スピードを出すのはもっての他。
ただ、途中途中いい景色が見れる部分もあり、緑が生茂る季節に来たら気持ちよさそうだな〜って感じはありました。
春になったらもう一度ふらっと走ってみようかなと思います。