先日、家庭用に使ってるアイリスオオヤマのシュレッダーが詰まって動かなくなりましたw
こんな時はどうしたらいいか?
筆者の場合、裏からペンチで引っこ抜きまくったら治りました。
最初にやってみた事
この状態から完全に動かなくなりましたw
まず試してみた事は、
- 素手で引っこ抜こうとしてもダメ
- 逆転、正転を何度か切り替えてみてもダメ
- 横の隙間から紙とか入れてみてもダメ
- 電源入れ直してみてもダメ
これは本格的にヤバそうだぞ。買い替えなきゃいけないのか?と思い始める。
ペンチで引っこ抜くという力技
カバーを外すと、裏はこんな感じに詰まっていました。
これをペンチでブチブチと引っこ抜く!
※必ず電源をオフにし、念の為コンセントも抜いておきましょう。
すると、こんな感じに。
この状態で再びカバーをつけて、逆転で動かすと。
ウィーン。
取れた!!
マジでよかったーーーw
まとめ
ちなみに筆者の場合、バーコード支払い用紙的なやつを20枚近く突っ込んだら詰まりましたw
水で濡らすとかオイルをかけるとか色々改善する方法はあるようですが、家庭用シュレッダーの場合は今回のように、
「裏からペンチでブチブチ引っこ抜く」→「逆転で運転させる」
でほとんどの場合改善されるのではないかと思いました。
ただぐれぐれも、作業を行う時は電源オフ&コンセントを抜いておく事は忘れないで下さい。