WordPressテーマ「ザ・トール(THE THOR)」にて当ブログの運営を初めて早5ヶ月ほど。
そのクオリティーの高さには驚かされたが、唯一使いこなせていなかったのが記事投稿画面。
改行しにくいし、マーカーどこにあるのかわからないし、文字とか背景色変えようとしたらブロック全体の色が変わるしw
「コレ使いやすくし過ぎて使いにくくなってるパターンだわ〜まぁ慣れるしかないか〜。」
と思っていたのですが、
プラグイン「Classic Editor」を入れたらとんでもなく便利になりました。
関連記事
当ブログに使用しているWordPressテーマ「ザ・トール(THE THOR)」が、ブロガーにとって最強過ぎたのでシェアしたいと思います。ザ・トール(THE THOR)を選んだ経緯当ブログを開設するにあた[…]
プラグイン「Classic Editor」を入れた結果
「Classic Editor」とは、WordPressの投稿編集画面レイアウトを旧バージョンに戻す事が出来るプラグインです。
WordPress最新バージョンの投稿編集画面が使いにくすぎて大人気のやつですねw
↓当ブログにも「Classic Editor」を入れて有効化した後の投稿画面がこちら。
使いやすwww
まとめ
今回、たまたま THORのフォーラム を見ていたらこの事を発見しました。
マーカーも
文字色も
スタイルからこんなに簡単に使えるなんて。マジでもっと早く知りたかったーw
とりあえず今のところ、「THE THOR」には「Classic Editor」が必須っぽいです。